top of page

瀬戸内市FOS少年団連盟

ボタンを押して他のページへ
更新日 H30/ 3/20
更新項目
○ホーム新設
○ホーム更新
○瀬戸内市FOS連盟新設
○瀬戸内市FOS連盟更新
○知恵袋新設
瀬戸内市FOS少年団連盟
Unknown Track - Unknown Artist
00:00 / 00:00
瀬戸内市FOS少年団は、昭和56年7月に第八FOS少年団の誕生と同時に邑久町FOS少年団連盟が結成され、その後邑久町FOS少年団連盟は、邑久郡が平成16年に、邑久郡の邑久町・長船町・牛窓町が合併し瀬戸内市となった際、邑久町FOS少年団連盟から瀬戸内市FOS少年団連盟に名称が変わりました。その当時、長船町・牛窓町にはFOS少年団は無く合併に伴い、長船町・牛窓町の子供たちもFOS少年団に入るようになりました。
邑久町FOS少年団連盟は、
昭和39年
明徳FOS少年団
邑久北FOS少年団
邑久南FOS少年団
昭和46年
福田FOS少年団
豊原FOS少年団
笠加FOS少年団
昭和52年
邑久西FOS少年団
邑久北FOS少年団が
邑久東FOS少年団
に名称変更
昭和56年
第八FOS少年団
邑久町FOS少年団連盟結成
平成16年
瀬戸内市FOS少年団連盟に名称が変更
Unknown Track - Unknown Artist
00:00 / 00:00
Unknown Track - Unknown Artist
00:0000:00
瀬戸内市FOS少年団連盟の取り組み活動を紹介します。
平成28年度

入団式とパン作り

入団式

パン作り昼食

パン作り昼食

遊び
廃品回収と基礎訓練

廃品回収

カレー作り昼食

テント張り

規律訓練
泥んこ大会

そうめん流し昼食

泥んこ大会
サマーキャンプ


そうめん流し昼食

テント張り

魚つかみ取り

カレー作り夕食

ハンゴウ炊飯

花火

ホットドック朝食

プール
廃品回収とスケート

廃品回収

アイススケート
社会見学

日清食品工場見学

日清食品工場見学
赤い羽根共同募金と釣り大会

赤い羽根共同募金

吉井川釣り
宿泊研修


暗夜行路

ドミノ倒し

うどん作り昼食

カプラ

橋を作って渡ろう

奉仕作業
廃品回収/餅つき/お飾り作り/奉仕

廃品回収

お飾り作り

餅つき

奉仕作業
防火夜回り

年末夜回り

年末夜回り
日帰り登山

登山

登山
スキー教室

スキー

スキー

スキー

スキー
FOS一日体験


規律訓練

テント張り

ホットドック昼食

ハイキング
卒団式といちご狩り

卒団式

卒団式

卒団式

いちご狩り
平成27年度

入団式と竹の子堀・竹細工

入団式

うどん昼食

竹の子堀

竹細工竹馬
廃品回収と基礎訓練

廃品回収

テント張り
お弁当作りとハイキング

お弁当作り

お弁当作り

ハイキング

ハイキング
一日体験


テント張り

そうめん流し昼食

ハンモック体験

竹細工紙鉄砲
サマーキャンプ


テント張り

そうめん流し昼食

プール

おやつかき氷

火おこし

花火

ホットドック朝食

スイカ割模擬
備前地区50周年野外交歓大会

ペットボトル浮輪

海水浴

フライングキャッチ

夕食カレーごはん
登山

登山

登山
廃品回収と陶芸

陶芸

陶芸
赤い羽根募金と釣り大会

赤い羽根募金

釣り
宿泊研修

いかだ

焼き板

クライミ ング

トントンパ
廃品回収/餅つき/奉仕

廃品回収

餅つき

吹き矢

奉仕
耐寒キャンプ

わらの家

段ボールの家

ドラム缶風呂

耐寒キャンプ
日帰りスキー

スキー教室

スキー
お別れ遠足

天文台

水族館
卒団式といちご狩り

卒団式

いちご狩り
上記以外にやった活動




























ピザ作り
お弁当作り
ピザ焼き
燻製
田植え
かかし
かかし作り
稲刈り
疑似体験
老人ホーム訪問
ゴミ拾い
救命体験
消火訓練
消火訓練
避難訓練
はしご車体験
キャンプファイャー
キャンプファイャー
キャンプファイャー
キャンドルサービス
ペットボトル・牛乳パックいかだ
いかだ
いかだ
カヌー
耐寒キャンプ
耐寒キャンプ
アスレチック
フライングゴルフ
bottom of page